こんにちは。あんこです。(@ancoromoco_16)

転職エージェントって結局どれを使ったらいいの…?
こんなお悩みを持つ20代の方の疑問にお答えします!
「転職するならエージェントの利用がおすすめ!」とはよく言われますが…

転職エージェントって種類がたくさんありすぎて結局どれを使ったらいいのか迷っちゃいますよね…
私自身も20代で3回の転職をしていて、どの転職活動の時でも最初のエージェント選びにはかなり苦労しました…。
そこで今回は、実際に私(と夫)が使ってみて、「本当に良かったなぁ…!」と感じた転職エージェントを5つピックアップしてみました!

率直な感想と、ちょっと辛口なレビューも添えてご紹介していきます(笑)
・活動してるけどなかなか思うように進まないと感じている方
こんな気持ちを抱えている方の少しでも有益な情報になれば幸いです!
・20代におすすめの転職エージェント5つ
・経歴不安な方にもおすすめできるエージェント2つ
・結論:エージェントとの相性が大事
20代におすすめ転職エージェント4選

それではさっそく、10以上のエージェントを利用した私が実際使ってみておすすめだと思った転職エージェントがこちらの4つです!
・マイナビエージェント
・リクルートエージェント
・ウズウズ
上から順におすすめのエージェントサービスになっています。

それぞれのサービスの特徴やおすすめポイントについても解説していきますね!
DODA(デューダ)
オススメ度:★★★★★★
求人数 : 公開求人 186,781件:2023年2月27日現在
公式サイト:doda(デューダ)
オススメ転職エージェント第1位は、業界最大級の求人サイトdodaです!

私が初めての転職活動で転職先を決めたのがこのdodaでした!
dodaのおすすめポイントはこちら↓
・毎週月曜と木曜に新着求人が追加される
・非公開求人の数は業界トップクラス
・地方の求人も多く掲載されている
・転職活動に役立つ無料ツールが豊富
dodaは業界の中ではちょっと珍しく、「転職エージェント」と「転職サイト」どちらの機能も兼ね備えているんです。
「自分でも求人を探したい」
「とにかくたくさんの求人を見てみたい」
「色々な業界を見て決めたい」
「エージェントの手厚いサポートも欲しい」
そんな欲張りな希望も全部応えてくれるんですよ♪

さらに!dodaには転職で使える便利ツールがとっても豊富に用意されてます!
・キャリアタイプ診断
・自己PR発掘診断 などなど…

そして、何より私を担当してくれた方が非常に親身に相談に乗ってくれる方で…!本当に色々な場面で助けてもらいました!
私のインスタのフォロワーさんの中でも「利用した」という声をよく聞いていて、エージェントの質も良いと評判です♪
初めての転職に関わらず、転職活動するならdodaの登録はぜひおすすめです!
\dodaで無料相談してみる!/
dodaエージェントサービス
マイナビエージェント
オススメ度:★★★★★★
求人数 : 公開求人 45,692件:2023年2月27日現在
公式サイト:マイナビエージェント
オススメ転職エージェント第2位は、マイナビエージェントです!

私が3回目の転職で大変お世話になり、ホワイト転職を成功することができたエージェントです!
dodaと比較すると求人数は少し劣るものの、関東や関西圏を中心に求人が多く、20代若手向けの転職に非常に強いサービスです!
20代の転職エージェント利用満足度第1位に輝いた実績もあります!
マイナビエージェントのおすすめポイントはこちら↓
・関東・関西圏の求人が豊富
・20代の利用者が多く若手向け求人が多数
・応募書類の準備や面接対応など親身に対応してくれる
・営業やIT・Web、⾦融など、職種に特化したサービスも充実
また、マイナビエージェントには実はたくさんの種類があって…
営業・IT・メーカー・金融など、それぞれの業界に精通したプロのアドバイザーも揃っているんです。とっても心強い!

行きたい業種がすでに決まっているなら、マイナビの特化型エージェントを使うのが断然おすすめです♪
\マイナビエージェントで無料相談する!/
マイナビエージェント
リクルートエージェント
オススメ度:★★★★★
求人数 : 347,403件(公開)/274,920件(非公開):2023年2月10日現在
公式サイト:リクルートエージェント
オススメ転職エージェント第3位は、リクルートエージェントです!

私が転職活動するときに初めて登録したのがこのリクルートエージェントでした!
「転職エージェントならリクルートエージェント」というキャッチコピーの通り業界最大手の転職エージェントサービスです。
しかも、“求人数、転職支援実績、顧客満足度No.1”と、華々しい実績も獲得しています!
20代と言わず、30代や40代の方にもおすすめなエージェントサービスです。

転職をするならまずはじめに登録しておきたいですね!
リクルートエージェントのおすすめポイント↓
・圧倒的求人数
・全国の求人に対応
・転職者の60%が年収UPの実績あり

ただ、今回私がリクルートエージェントを3位にしたのは…
正直にレポートすると、私個人的にはサポート面が他の2社と比較すると少し弱いなぁと感じる部分がありました…。
というのも…
・エージェントの質は中程度
こんな感じで、リクルートに限ったことではありませんがエージェントの当たり外れがあるんですよね。

ちなみに私を担当してくれたのは50代くらいの男性。ちょっと相性が合わなくて…求人はたくさん送ってきてくれたけど、なんだか機械的な感じでした
実は私、唯一リクルートエージェントには担当変更も申し出たんです。
ちょっと勇気は入りましたが、快く引き受けていただけて、その後担当になってくださった方は親身にアドバイスや求人紹介をしてくださいました!
良し悪しはあるかもしれませんが、圧倒的な求人数であることは間違いなしです!
大手企業の超優良案件があったり、地方の求人も揃っていたりするので転職するなら登録しておくのが吉です◎
\リクルートエージェントで無料相談する!/
無料相談はこちらから
ウズウズ
オススメ度:★★★★
登録企業数: 1500社以上:2023年3月8日現在
公式サイト:ウズウズ
おすすめの転職サービス第4位はUZUZ(ウズウズ)です!

20代に特化した転職エージェントです!
ウズウズのキャリアカウンセラーさんの9割は、元既卒・第二新卒の方だそうです。
「20代で転職する」という同じ経験を持っているからこそ、実体験に基づいた転職ノウハウを教えてくれるところがとっても魅力的!

年も近い方が多いみたいで、私の場合は初めてのカウンセリングで好きな漫画の話で盛り上がっちゃいました(笑)
ウズウズのおすすめポイント↓
・入社後の定着率93%以上
・書類通過率87%超え
・面接対策無制限
・ブラック企業を徹底排除

特に私がウズウズのおすすめしたい点は、とっても手厚いサポートが受けられるところです!
ウズウズが求職者一人に充てるサポートの時間は平均でなんと20時間を超えるんです!
最初のカウンセリングはもちろんですが、書類作成や添削・面接対策など、内定を取るためにあらゆるサポートを無料でしてくれます!

私は、大手の転職エージェントに登録し尽くした後にウズウズを利用したのですが、エージェントさんの熱量の差に圧巻でした!
「絶対内定取りましょう!」って声をかけてもらえたの、すごく嬉しかった…!
とはいえ、大手と比較すると求人数はどうしても少なく、都内の求人が多いのが印象的でした。
利用するなら、他の転職エージェントも見ながら進めていくのがいいかもしれません。
でも20代で都内勤務を志してる方には登録しておいて損はないんじゃないかなと思います!
\ウズウズで無料相談する!/
ウズウズ
20代の経歴不安な方におすすめ
高卒・フリーター・短期離職など、学歴が少し不安だな…と感じる方には、私の夫が利用した第二新卒エージェントneoもおすすめです!

実は私の夫は「高卒&短期離職者」で応募書類で弾かれちゃうこと多かったんです…
そんな時に利用したのがこちら↓のエージェントサービス
第二新卒エージェントneo
オススメ度:★★★★★
求人数 :10,000件以上:2023年3月8日現在
公式サイト:【公式】第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneoは、「第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーター」といった「ちょっと経歴が不安で…」なんて悩みを持った方に特化した転職エージェントなんです!
・一人当たり10時間以上の手厚いサポート体制
・スタッフは全員第二新卒
・徹底したブラック企業の排除
・不採用だった場合の理由も聞ける
実際利用した夫の感想は、「初回のカウンセリングがめちゃくちゃすごい!」とのこと(笑)
それだけだと全然何も伝わってこないので、具体的に何が凄かったのか箇条書きにすると…
・将来や今後の未来像だけじゃなく、今までの経験や仕事、他にも学校時代のことなんかも聞いてくれてかなり自己分析ができた
ということでした。

初回面談2時間ってすごいですよね。大手の2倍!
でも、その最初の2時間があったからこそ、企業への応募書類を”夫の経歴や強みを最大限活かしたもの”にカスタマイズしてもらえました!
夫の場合は、経歴だけで大手のエージェントでは全然良い対応をしてもらえなかったこともあったため、第二新卒エージェントneoの担当者さんの親身な対応にはかなり心打たれたようです!

大手でダメだから無理だ…と諦める前に一度ぜひ相談がおすすめです!
\ 第二新卒エージェントneoの公式サイト /
無料相談はコチラから
まとめ:転職エージェントは相性が大事
長くはなりましたが、以上5社が私(と夫)がお勧めする転職エージェントです!
今回はランキング形式でご紹介してみましたが、実際のところ転職エージェントを利用してみてつくづく痛感したのが「相性めっちゃ大事」ということ。

やっぱりお互い人同士なので…。
でも、相性合わないから「このエージェント使うのやめよー」っていうのは良い求人と巡り会える機会損失になってしまってすごく勿体無いです…。
おすすめは、2〜3社ほど登録してみて掲載求人に目を通し、エージェントとも何度かやり取りしてからメインで使う会社を選ぶ方法!

それから絶対気をつけて欲しいのが無料で使えるからってエージェントさんを適当にあしらっちゃダメってことです!
仲良くしておくと、びっくりするほど好条件の求人を紹介してくれたりもします!
エージェントさんにはやる気をぜひアピールして、自分からもマメに連絡取るようにしましょう!
この記事を最後まで読んでくださった方へ、良い転職エージェントが見つかることを願ってます♪

ご不明点などあればお気軽にインスタのDMよりメッセージください*
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
やりたいことが見つからないと悩んでいる方にはこちらの記事もおすすめ↓
やりたいことが見つからない時にやってほしい4つのこと